【筋トレが続かない人へ!】ChatGPT×ChocoZAPで「挫折しない」習慣を作る方法


見習いくん
見習いくん

船長…最近ちょっとお腹が気になってきまして…

ハック船長
ハック船長

確かにお腹周りがちょっとふっくらしてるね

見習いくん
見習いくん

ガーン!
やっぱり人からもそう見えてるんだ…

ハック船長
ハック船長

船員たるものしっかり運動しないとね
普段何か運動はしているの?

見習いくん
見習いくん

いや特には…
ライザップ的なの通いたいんですけど高いじゃないですか
かといって自己流はちょっと…どうすればいいですかね?

ハック船長
ハック船長

ふむ、じゃあ「AIトレーナー」を雇ってみたらどうだい?

見習いくん
見習いくん

AIトレーナー!?
なんか近未来的な響き!

ハック船長
ハック船長

ChatGPTを使えば、君専用のトレーニングメニューを無料で作ってくれるよ
そのメニュー通りにトレーニングすれば、ライザップより安く済むかも!


この記事で分かること
  • ChatGPTに筋トレメニューを考えてもらう方法
  • 24時間営業ジムの体験談とそれぞれのメリットデメリット
  • ChatGPT×ChocoZAPでコスパ最強のトレーニングをする方法


私はこれまで様々な方法で運動や筋トレを習慣化しようと考えてきました。

その中でも今回紹介する「ChatGPT×ChocoZAP」は、かつてないほどに長続きしています。


「筋トレは続かない」
「何をやればいいかわからない」


そんな人でも、この記事を読めば今日明日にでもすぐに実践できる内容になっています。

一緒にシックスパックを目指しましょう!


ChatGPTで作る自分に合ったトレーニングプラン

早速ChatGPTに聞いてみた

筋トレをしたいと思っても、まず何から始めればいいか分かりませんよね?

そこで私はChatGPTに次のように聞いてみました。


ChatGTPへの質問

・ジム通いは週4くらいが限界
・体脂肪率を具体的に指定
・1回の時間を具体的に指定
・筋トレ+ランニングで組んでもらう

以上の視点を盛り込んだプロンプト(ChatGTPへの質問)ですが、たった数秒で以下の通りトレーニングメニューを組んでくれました。


ChatGTPの回答


質問の際、特に曜日指定はしていませんが、きちんと曜日ごとのメニューを考えてくれました。

また、曜日ごとのメニュー詳細も以下の通り考えてくれました。


ChatGTPの回答

回数や負荷、そしてランニングについては速度と時間まで指定してくれるので、筋トレ初心者でも何をすれば良いのか具体的に分かります。


さらに、筋トレメニューに加えて、食事に関する注意点まで教えてくれます。

ChatGTPの回答


そして以下の通り筋トレ成功のコツまで教えてくれるので、さながら本物のジムトレーナーとチャットしていると錯覚するほど人間味あふれた回答をしてくれます。

ChatGTPの回答


もし疑問点や筋トレメニューの修正をしてほしい場合は、その旨を伝えれば即座に回答してもらえるので、実際に筋トレした後に調整していくことも可能です。

私の場合、上記のメニューを1日実践した後に筋肉痛がひどかったので、以下の通りChatGTPに質問してみました。

ChatGPTへの質問

回答は次の通りでした。

ChatGTPの回答

すごくないですか?

まさかケース別に回答をくれると思わなかったので、手厚さに驚きました。

これまでネットで筋トレについて調べても、かゆいところに手が届かずでしたが、ChatGTPなら自分に合わせたプランを何度でも作ってくれるので、状況に合わせて筋トレを進められます。

まさに「AIトレーナー」。
新時代の幕開けを見ました。

ChatGTPも間違えることはあります。

ChatGTPはネットの情報を上手く組み合わせて出力しているだけなので、たまに「明らかに間違えてない?」という回答を出します。

なので筋トレメニューについても、真の意味で健康上問題がないかは自己責任で判断しなければなりません。

結局は人間のトレーナーに直接見てもらうのが一番間違いはないのですが、費用を抑えるという面でChatGTPを利用することはコスパ最強なので、メリットデメリットを知ったうえで活用してください。

筋トレに最適な環境づくりをしよう

筋トレにジム通いは必須?

さて、ChatGPTで最高のトレーニングメニューができたとしても、実際に体を動かさなければ何の意味もありません。

特に筋トレについては専用のマシンがあれば効率的に進めることができるので、どうしてもジム通いは避けて通れないと思います。


「せっかくAIで費用抑えたのにジム通い?」と思うかもしれませんが、これについては経験上、トレーニングの効率やモチベーションに大きく関わってくる部分なので、必要経費だと思いましょう。

そしてジムについては世の中に腐るほどありますが、私の場合、朝時間を活用してトレーニングをしたいと考えていたので、必然的に候補に上がるのは24時間営業しているタイプのジムでした。

ちなみに朝時間の有効活用について詳しく知りたい方は以下の記事をご参照ください。

条件を満たすジムで、家の近所にあるのは「エニタイムフィットネス」か「ChocoZAP」でした。

私はその両方を数か月以上利用し、それぞれのメリットデメリットを体験したうえで、最終的には「ChocoZAP」をメインジムして利用しています。

ではここからはそれぞれのジムについて詳しく見ていきましょう。

エニタイムフィットネスについて

私が最初にジム通いを始めたのは「エニタイムフィットネス」でした。

理由は近所にあったことと、24時間営業しているからです。

入会する前に一度お試し体験をしました。

そして、筋トレマシンが充実していることと、その月に入会すると入会金が無料のキャンペーンをやっていたことが決め手で入会しました。

また、1店舗で契約すると他の店舗も自動的に使えるようになるので、例えば旅行先などでもエニタイムを利用できる点に魅力を感じました。

それからしばらくはエニタイムに通っていましたが、通っているうちに私にとってのデメリットが気になるようになりました。

デメリット① 月額料金が高い

一つ目のデメリットは、月額料金が高いことです。

エニタイムは店舗によって月額が異なるのですが、私が通っていた店舗は9,075円(税込み)でした。

普通にトレーナーがいるタイプのジムに通うよりは安いかもしれませんが、毎月この金額が負担となってしまい、徐々に支払いが厳しくなっていきました。

また、料金が高いにもかかわらず、実質的に私が利用していたマシンが、ランニングマシーンとその他筋トレマシン数種類しかなかったので、十分に月額の元が取れていないと感じました。

デメリット② 利用マシンが他人と被る

二つ目のデメリットは、利用マシンが他人と被ることです。

これはそのままの意味なのですが、私が利用したいマシンがことごとく他の人が使っており、待ちぼうけをくらう場面が多かったのです。

そうならないように、なるべく人がいない朝の時間に利用していたのですが、運が悪いことにたまたま私と同じ時間に同じマシンを使う人がおり、筋トレができないことがありました。

その時は結局ランニングマシンだけ利用して帰りました。
(ランニングマシンは8個くらいあっていつも空いてました。)

エニタイムフィットネスの総評

以上2つのデメリットは、エニタイムが悪いというよりは私のニーズに合わなかっただけなので、多種多様なマシンを使いたい人や、時間を柔軟に調整できる人であればおすすめできるジムです。

エニタイムフィットネスをおすすめできる人
  • 豊富な筋トレマシンを使いこなしたい人
  • 時間に余裕があり、柔軟に通うことができる人
エニタイムフィットネスをおすすめできない人
  • エクササイズ程度の軽めの運動だけしたい人
  • 決まった時間にしかジムに通うことができない人


ChocoZAPについて

月額約9000円を削減しつつ、エニタイムと同様に24時間利用できるジムを探したところ、次に候補が上がったのは「ChocoZAP」でした。

ChocoZAPはCM等でも見たことがある人も多いと思いますが、あの有名なライザップが始めたコンビニジム(24時間営業ジム)のことです。

エニタイムフィットネスと異なる点は、その月額と利用できるサービスの種類です。

まず月額については、場所にかかわらず3280円(税込み)です。

これだけでもエニタイム利用時から約6000円安くなります。

そして利用できるサービスとしては、ランニングマシンや筋トレマシンはもちろん、マッサージチェア、ランドリー、カラオケ、ネイルなど、トレーニング目的の人以外でも楽しめるようになっています。

さらに、私はちょうど入会金・月額2か月分無料のキャンペーン中に入会したので、とにかくそのコスパに驚くばかりでした。

そして入会すると体重計と簡易的なスマートウォッチまでもらえます。

ここまで聞くとエニタイムフィットネスに完勝しているのでは?と思うかもしれませんが、当然ChocoZAPにもデメリットはあります。

デメリット① 結構狭い

まずコンビニジムというだけあって、その広さはコンビニレベル、下手したらそれより一回りくらい狭いです。

そのため、エニタイムフィットネスに比べ置かれているマシン数はかなり少ないです。

例えば私が通っている店舗ではランニングマシンが2台しかないので、たまに両方埋まっていて使えないことがあります。

デメリット② 店内設備の不備

また、ChocoZAPが安い理由の一つに、店内の清掃等が利用者やボランティアスタッフに任されていることがあり、そのため店内が汚れていたり不備がある場合も…。

例えば、スマホを見ながらランニングするためのスタンドがあるのですが、スマホ固定部分が故障しており、いつまで経っても修理される気配がありませんでした。

デメリット③ 設備やサービスのばらつき

あとは、店舗により設備が異なるので、近所の店舗に目当てのマシンやサービスが無い場合も多々あります。

私はカラオケが大好きなのですが、近所のChocoZAPにはカラオケがないので、いまだにどんなものか試せていません。

ChocoZAPの総評

このようにデメリットもあるChocoZAPですが、安くて24時間営業というメリットがとても大きかったので、私はChocoZAPをメインジムとして利用しています。

私の場合は軽い筋トレとランニングさえできれば目的は達成できるので、ChocoZAPの設備やサービスは必要十分です。

ChocoZAPをおすすめできる人
  • 月額費用を抑えてジムに通いたい人
  • 軽めの筋トレやランニングだけで十分な人
  • バラエティに富んだサービスを利用してみたい人
ChocoZAPをおすすめできない人
  • 本格的に筋トレをしたい人
  • 広々とした環境でトレーニングしたい人
  • 清掃等が行き届いた環境でトレーニングしたい人


公営スポーツセンターという選択

余談ですが、住んでいる自治体によってはスポーツセンター等があり、格安で利用できる場合があります。

例えば私が住む自治体では、1回500円で、時間無制限でランニングマシンや筋トレマシンを利用することができます。

また、第三日曜日は無料開放日で、タダで使うこともできます。

利用頻度にも寄りますが、週1回程度の利用であれば、こういった公営のジムを利用するのも一つの方法です。

ChatGPT×ChocoZAPで超効率的なトレーニング!

通うジムが決まったら、あとはChatGPTとタッグを組んでトレーニングを始めるだけです。

例えば私の場合は、ChocoZAPにある筋トレマシン(チェストプレス、ラットプルダウン、アブベンチ等)を中心にプランを組んでもらい、そこにランニングを追加して1週間のメニューを考えてもらっています。

ChatGTPのトレーニングプラン(例)

もし負荷がきつすぎる(もしくは軽すぎる)場合は、その旨をChatGPTに伝えればすぐにプランを組みなおしてくれます。

また、1回のトレーニングが終了したら、それを報告するとChatGPTがアドバイスをくれます。

ChatGTPへの報告
ChatGTPのアドバイス

これなら完全に一人でトレーニングをしている感じも少なく、よりモチベーションを維持しながら進められると思いませんか?

私のトレーニングプランは一例です。

早速あなたもChatGPTにトレーニングプランを考えてもらい、ChocoZAPなどのジムと組み合わせて、理想の身体を手に入れてください!

継続できなくても大丈夫

ここまで説明したことを実践するだけでも身体に変化は訪れると思いますが、継続ができなければそれを維持することはできません。

そこで大事なのは「完璧を目指さないこと」。

  • 10分でもOK
  • 週1回でもOK
  • 「やらなかった」より「ちょっとでもやった」が正義

毎日少しでも前に進んでいることが大事なのです。

ChocoZAPに行ったけどすぐに疲れてダメだった…とか、

朝起きれなくてサボっちゃった…とか、

様々な要因でトレーニングが中断してしまうこともあると思います。

しかし完全に諦めてしまうまでは継続カウントは動き続けています。

ハック船長
ハック船長

私もよくサボりますが、ゆる~く続けています

ChatGPTを活用し始めてからは、より自分のペースに合わせたプランを組めるようになったので、自己流でやっていたときよりも無理なく続けられている実感があります。

あなたもAIトレーナーに相談しながらゆっくり進めてみてください。

見習いくん
見習いくん

ChatGPTでここまでできるなんて思いませんでした!
これなら始められそうです!

ハック船長
ハック船長

でしょ?
AIを活用すれば筋トレのハードルはグッと下がるよ!


ジム通いは「プロに頼む」から「AIに相談」する時代へ

まとめ
  • ChatGPTに聞くだけで、自分に合ったトレーニングメニューが無料で完成
  • ChocoZAPのような手軽ジムなら継続しやすく、コスパも抜群
  • 完璧を求めず、まずは「週1・10分」から始めてみよう

筋トレで重要なのは、その一日を頑張ることではなく、いかに習慣にできるかです。

1日に腹筋を1000回するよりも、1日10回を3ヵ月続ける方が圧倒的に効果が出ます。

今回紹介した方法なら、今の自分に合ったレベルのプランをすぐに作ることができます。

そして続けやすい環境に投資するのもとても大切です。

それが私の場合はChocoZAPでしたが、あなたにもピッタリなジムが必ずあります。

この記事を参考にして、ぜひ健康な身体を効率よく手に入れましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました